登山の準備・今日の1問:28日目
皆さんは登山したことありますか?
どんなイメージを持つでしょうか?
私は体を動かすことが好きで
年に1~2回程度ですが
知人と一緒に山登りに行きます。
学生時代と比較すると
体を動かす頻度は落ち
体力は確実に低下しているのですが
日々の生活では実感することが少ないです。
ですが、登山となると話は別
心肺機能と足腰の筋力
どちらもフル活用しなければならず
登山・下山中だけでなく
翌日・翌々日くらいまで
体の隅々に対して
普段の運動不足を教えてくれます。
山に登る際は
登山ルート・天気・軽食・飲み物
服装・時間など
前もって準備した上で
取り組むことで
素敵な景色や体の痛みと
楽しく向き合うことができます。
今年の富士登山解禁日が
6月20日ですのでこの機会に挑戦を
検討してみてはいかがでしょうか?
富士山でなくても
自分のレベルに合わせた山や
登山コースを選択して
自然に囲まれてリフレッシュを
してみてはいかがでしょうか。
そんなこんなで
今日の1問
富士山は活火山と言って
火山活動が起こっている山
に分類されているのですが
富士山で起こった噴火で
一番新しいものは何時代に
起きたものでしょうか?
昨日の1問
第1回東京オリンピックの
開会式は10月10日に行われました。
なぜ開会式が10月10日
だったのでしょうか?
というものでした。
答え