今日6月26日は
私の27歳の誕生日です。
20歳以下の方には
共感してもらえないかも知れませんが
20歳を超えてから歳を重ねることの
喜びとか特別感を感じられなくなりました。
20歳までは年齢だけで与えられる権利が
少しずつ増えていくため大人になっていく
実感があったのですが
選挙に出る予定がないため
今はもうそんなことありません。
ここで少し聞いた話をひとつ
皆さんは誕生日って
何をして過ごしますか?
多くの人は周りの友人や家族に
祝ってもらうのではないでしょうか。
私の知り合いには少し変わった人がいて
社会人になってから毎年
自分の誕生日に母親に
感謝の手紙と花束を贈るらしいです。
皆さんと同じく
なんでか理由が気になったので
尋ねてみると素敵な答えが返ってきました。
誕生日っていうのは母親が
自分のために一番つらい思いをした日で
社会人になってから出産・子育てが
どれだけ大変なことか分かった。
せっかく生きてるんだから
しゃべれる間に母親への感謝を
伝えられるようにしたい。
だから誕生日は祝われるよりも
周りの人への感謝を伝えることを
大切にしたい
自分の年齢が上がったからなのか
理由はよくわかりませんが
与えられた経験や体験よりも
与えた時の経験や体験、
相手の反応がポジティブな方が
ずっとずっと嬉しいし
自分自身を突き動かす
モチベーションになるんじゃないかと
思うようになってきました。
皆さんは周りの人へ感謝を伝えていますか?
周りの人と聞いて思いついた人に
恥ずかしがらずに日ごろの感謝を伝えてみましょう。
サプライズを加えてあげると
何でもないような1日が
誕生日のような特別な1日に変わるかもしれません。
ありがとうと言われて嫌な思いをする人は
あまりいないと思うのであなたの行動で
あなたの周りでまた一つ幸せが増えるかも知れません。
ちょっと話題が戻って
今日の1問
20歳を超えて与えられる権利で
選挙に出るって書きましたが
選挙に出るための年齢制限は
どのようなものがあるでしょうか?
昨日の1問
アメリカの90歳以上の人に
「人生を振り返って後悔していること」
のアンケートを取ったところ
90%以上の人が同じ回答をしたようです。
なんと回答したでしょうか?
今回の問題に関しては
「名言セラピー」などの著書で有名な
ひすいこたろうさんの「あした死ぬかもよ」
から転用させていただいています。
というものでした。
答え