AIと子育てとボランティアと

無料学習支援ボランティアの私がデジタルの最先端であるAIとアナログの最先端?である子育てについて考えていくブログです。

何のためのルール?・今日の1問:93日目

皆さんの生活の中には

どんなルールがありますか?

日本というサイズで見ると

憲法「法律」があり

学校と言うサイズで見ると

「校則」があります。

 

明文化されているもののあれば

「不文律」と言って

文章にまとめられていない

ルールもあります。

 

「不文律」と検索すると

の例を挙げると

予測キーワードに

「野球」がありました。

 

野球の不文律は

大量得点差(概ね6点差)が

付いた状態でのお約束

多いようですね。

ja.wikipedia.org

 

色々なルールがありますが

何のために・誰のために

ルールがあるのでしょうか?

 

私なりの答えは

福祉のためだと思っています。

 

分かりやすく言い換えると

ルールが適用される集団で

みんなが過ごしやすくするため

という意味になります。

 

価値観の違う人たちが集まる

悪い行動と悪くない行動の

基準が曖昧になってしまうので

みんなで約束を決めた方が

過ごしやすいよね?

という思いがあるはずです。

 

逆に言うと

不要だと思うルールは

その集団で話し合って

削除したり無効化する

ことも必要だと思います。

 

自分たちに関わるルールは

どんなものがあって

何のために使われているのか

考え直してみるとよいかも、、、

 

そんな不文律に関する

今日の1問

世界では憲法

明文化していない

国がいくつかあります。

どこの国でしょうか?

昨日の1問

「サボる・サボり」という

言葉の語源は何でしょうか?

というものでした。

答え

表示する

フランス語の

サボタージュ(sabotage)

故意に仕事を停滞させ

経営者に損害を与える行為

が語源となり

怠けることを指す日本語として

「サボる」と言う動詞になった

と言われています。

 

詳しい内容は↓こちらから

gogen-yurai.jp

人のやっていることって

本当に必要なものか

判断が難しいですよね。

 

だからこそ自分以外の

誰かに説明する能力

必要になるのだと思います。

 

学校や日常生活では

限られた機会しかないので

自分から説明の練習などを

してみるとよいかも、、、

お知らせ

Twitterもやってます。

ブログより高頻度で更新予定

大人向けの内容も発信しています。

気になる方は↓をチェック

twitter.com