AIと子育てとボランティアと

無料学習支援ボランティアの私がデジタルの最先端であるAIとアナログの最先端?である子育てについて考えていくブログです。

勉強開始・今日の1問:94日目

いつもは子供や親子向けに

読んで参考になる記事を

イメージしてるのですが

今日は自分の話と仕事の話、、、

長いので流し見してください笑

しかも2回に分けます、、、

 

私はメーカーで働いていて

いわゆる「総合職」をやっており

工場の現場で働く人たちを

サポートするのが主な仕事です。

 

サポートと言っても

色んな仕事があって

・製品ごとの売れ行きを見て

 製造計画を立てるのも

・不具合が発生しにくいように

 改良するのも

・新しい製品を考えるのも

総合職って人たちがやっています。

 

自社の工場内で全てが

完結するのであれば

社内で協力して作り上げ

部品などを購入しているなら

社外の人とも協力して

製品を作る必要があります。

基本的に社外の人とも協力します。

 

実はこれで終わりではないんです。

最後に商品を買ってもらうまでが

ワンセットなんです。

どこの会社もそうですが

作って終わりではなく

売って終わりなんです。

 

もう一つ言うと多くの会社は

物が売れずに困ってます。

少なくともうちの会社では

製造が追いつかない

という問題よりも

作った商品が売れていない

という問題が良く起こります。

 

多くの場合、問題を解決するには

まず、どんな問題が起きているのか

確認する必要があります。

 

学習支援の取り組みを説明する際に

子供たちに次の3ステップを

意識してもらうようにしていると

説明していますが

これは会社での取り組みでも

ほとんど同じです。

()は学習の際に意識することです。

1.問題点を確認する

 (問題を解いて答えや解説を確認)

2.影響の大きそうな要素を確認する

 (解説の分からないところを確認)

3.対策を考えて実行する

 (先生や勉強できる人に教えてもらう)

 

こんな風に考えると

勉強ってものの活用方法が

分かってくるかも知れません。

 

もう一つ「総合職」には

大事なことがあると思っています。

それは…

自分がいなくなっても

大丈夫なようにする

ということです。

 

自分が関わっている期間に

日々の業務が問題なく進む、

不具合が発生した場合は

不具合を解決するのは当たり前、

自分が担当していない時の

日常業務や不具合が出ても

自分の作った資料を見れば

日々の業務や不具合の対策を

イメージできるようにする

までが総合職の仕事だと

思っています。

 

ちょっと長くなってきたので

ここから先は次回に持ち越し、、、

 

そんな不文律に関する

今日の1問

正社員の内

総合職の占める割合は

何%でしょうか?

男女別で回答してください。

昨日の1問

世界では憲法

明文化していない

国がいくつかあります。

どこの国でしょうか?

というものでした。

答え

表示する

イギリス、ニュージーランド

サウジアラビアオマーン

イスラエルリビア

サンマリノブータンバチカン

が挙げられます。

 

また、憲法があっても

戦争などの影響で機能していない

国があります。

 

詳しい内容は↓こちらから

crd.ndl.go.jp

私が中学生の頃に受けた

社会の授業で日本国憲法

学びましたが

日本国憲法の重要な内容は

前文に記載されてますよ

と先生が教えてくれました。

 

憲法は独特な言い回しが多いので

小中学生が習うには

子供向けの憲法解釈本を

セットにするといいかも、、、

お知らせ

Twitterもやってます。

ブログより高頻度で更新予定

大人向けの内容も発信しています。

気になる方は↓をチェック

twitter.com