AIと子育てとボランティアと

無料学習支援ボランティアの私がデジタルの最先端であるAIとアナログの最先端?である子育てについて考えていくブログです。

目的と手段・今日の1問:96日目

3回前の記事では

ルールには目的がある方が良い

前回の記事前々回の記事では

会社の作業を楽にするため

プログラミングの勉強を始める

という旨でまとめました。

 

この2つの話題

繋がっていないようで

(私の中では)繋がっていました。

 

プログラミングは手段であって

それ自体が目的ではありません。

私の話を例に挙げると

売上の集計をするのが目的です。

 

もっと言うと

売上の集計ですら手段であって

商品の販売傾向をよくする

商品がもっと売れるようにする

と言うのが本来の目的になります。

 

自分の目的がなに

そのためにどんな手段があるか

考えることは目的を達成するには

重要な工程だとおもいます。

 

それを考える際に

手段が目的とすり替わっていないか

確認することも忘れないでください。

 

ただ、

目的と手段は自分で考えた方が良い

と思うのですが

目的と手段を考えるのは

子供にとってかなり難しいです。

だからこそ、大人の支援が必要です。

 

一緒になって考えたり

一緒になって調べたり

一緒になって行動したり

時には一人で反省したり

そういう繰り返しの中で

成長していきます。

 

いずれ保護者の元を離れて

子供たちだけで

取り組むようになります。

 

そういう時のために

残せるものってなんでしょうか?

価値観と環境という

選択肢だと思ってます。

 

結婚して子供を持っても

同じことが言ってられるかな、、、

 

とそんなこんなで保護者に関する

今日の1問

日本の児童で

父親・母親両方と

別居状態にある子供の割合

どのくらいでしょうか?

昨日の1問

機械とはどんなものでしょうか?

というものでした。

答え

表示する

動力を受けて目的に応じた

一定の運動・仕事をするもの

という意味が一番上に

表示されていました。

 

電気やガスなどの

エネルギーで動くものを

機械と誤解しがちですが

ゼンマイなどで動くものも

機械と呼びますよね。

 

詳しい内容は↓こちらから

dictionary.goo.ne.jp

理想がわかっていても

現実はそうならない

よく聞く話ですが

年上兄弟の子育ての話を聞くと

それを身にしみて感じます。

 

自分が親の立場になっても

理想にとらわれすぎず

子供と向き合って

一緒に成長できたらいいな

と思う今日この頃。。。

お知らせ

Twitterで大人向けの情報も

発信しています。

気になる方は↓をチェック

twitter.com