AIと子育てとボランティアと

無料学習支援ボランティアの私がデジタルの最先端であるAIとアナログの最先端?である子育てについて考えていくブログです。

今日の1問:6日目

夏が近づくにつれて

だんだん汗ばむ天気が増えてきました

 

暑いときは扇風機を付けたり

冷たいものを食べたりすると

気持ちがシャキッとして

やる気が出てきますよね

 

冷たいものと言えばアイス

私はアイスを愛す。。。

 

心なしか涼しくなってきましたね!

そんなこんなで

今日の1問

今ではいろんなところで食べられるアイスですが

日本で一番初めにアイスが売られたのは

いつ・どこでしょうか?

 

前回の今日の1問

地球ができたばかりの頃は

1日だいたい何時間だったでしょうか?

今と100年前ではどのくらい

1年の長さが違うでしょうか?

 

というものでした。

答え

地球が生まれたばかりの頃は

1日大体5時間くらい

地球1日の長さは

地球の中の核の運動や

近くの星の影響を受けて

変化しています。

 

また、100年で約2ミリ秒

つまり2秒の1000分の1だけ

1日が長くなっていると言われています。

これを計算すると約1億8000万年後に

1日25時間くらいになるとされています。

 

1日がもうちょっと長ければいいのに

なんて想像することが

誰しも一度はあるはず。

 

1日25時間になったら

伸びた1時間で皆さんは何をしたいですか?