AIと子育てとボランティアと

無料学習支援ボランティアの私がデジタルの最先端であるAIとアナログの最先端?である子育てについて考えていくブログです。

普通の人・今日の1問:63日目

皆さんは「普通の人」ときいて

どんな人を思い浮かべるでしょうか。

 

子供の頃だけでなく

大人になってからも

悩まされている人が多いかも知れない

普通の人問題

 

数学的な視点で考えると

平均値や中央値、偏差値という

キーワードをもとに

考えることができます。

 

平均値というのは集団の

ある特性について数値化したものを

合計して集団の要素の総数で

割ったもののことです。

 

簡単な例を挙げて説明すると

10人の伸長を合計して

10で割った数字が平均値となります。

 

中央値というのは

ある特性について数値化したものを

その数値の小さい順に並べた時に

ちょうど真ん中の順番の要素が持つ

数値のことです。

1~5の整数があったとすると

中央値は3になります。

 

なお、着目する集団や特性によって

平均値と中央値が一致しない場合もあり

片方だけに注目してしまうと

その特性に関する集団の特徴を

正しく理解できなくなる場合もあります。

 

そういった際には偏差値などを使って

その集団において何番目くらいなのか

ということを考えることで解決します。

 

偏差値というものは入試の得点や

学校の学力だけではなく

身長や年収に対しても

計算することができます。

 

日本人は約1.2億人いますが

同一の仕組みですべての人に

適切な教育や支援を

実施することは難しく、

なんらかの制度を検討するときには

この偏差値をもちいて

普通の人・一般的な人を抽出して

検討することになります。

 

義務教育の期間で公立学校で行われる

学校教育を例に挙げると

偏差値50が真ん中らへんとなるので

偏差値40~60の生徒を対象

カリキュラムが組まれていると

考えて差し支えないかと思います。

 

思い返してみてもらいたいのですが

先生の話を聞かずとも

教科書を読んだだけ

勉強の内容が頭に入っていく人が

学年やクラスにいたかと思います。

 

そのような特に学習に対して

秀でた才能を発揮できる人に対しては

学校の授業は学習を進める上において

その分野に興味を持たせるためのもの

としての役割が大きくなります。

 

ただ、授業を受けた方が

学習内容について理解が深まる

という一般的な生徒に対して

授業のカリキュラムが組まれているため

一部の勉強のできる生徒に対して

手厚く考えることはできません。

 

学校だけではなく基本的には

集団の仕組みというものは

大勢の方向を向いて検討されています。

 

例外的な人が多い場合は

その例外の集団の中で

大多数を占める人に向けた制度

新たに検討されるなどして

これらの問題を解決しようとしています。

 

先ほど偏差値40~60が一般的

それに対して制度を考える

と書きましたがそれって

結局何人くらいなんでしょうか?

 

そんな偏差値について

今日の1問

偏差値40~60の人の割合は

何人くらいいるのでしょうか?

 

言い換えると

偏差値40の人は何番目で

偏差値60の人は何番目でしょうか?

 

今回は正規分布を対象

答えてみてください。

昨日の1問

日本で初めて発売された

家庭用ゲーム機

なんというもので

いつ発売されたものでしょうか?

 

というものでした。

答え

表示する

1975年にエポック社から発売された

テレビテニスというものです。

 

当時の家庭用ゲーム機には

ソフトという概念がなく

遊べるのは2人対専用の

テニスのみだったようです。

詳しい内容は↓こちらから

gamerseden.kir.jp

初めて成し遂げたという記録

基本的に誰かが後世に語り継ぐので

色褪せない記録として残るでしょう。

 

初めて日本人がオリンピックに出たり

メジャーリーグに挑戦したり

色々な初めてがあって

今日のこの日まで歴史が続いています。

 

みなさんの身の回りのもので

興味のあるものがあれば

日本で初めて、世界で初めて

作られたり使われたものを

調べてみると新たな発見が

あるかもしれませんね。

お知らせ

Twitterもやってます。

ブログより高頻度で更新予定

大人向けの内容も発信しています。

気になる方は↓をチェック

twitter.com